天罰てきめん
釉掛けの準備中に接触、落下でこの有様です。潔く、この棗と急須は諦めて(ハンマーで破壊)、再成形しました。
それなりの事情があったとはいえ、大幅に更新が滞ってしまい申し訳ありません。10日遅れの定例報告です。
9月中にAverage Erase Countが36増加、1ヶ月間のブロック消去の平均値を計算すると約38GB/dayとなります。
平年並みの数値に戻りつつあります。
AECの増加分はわずかに1、よって今月も平均値の計算は無し。
Max Erase Countは6月から変化していません。
AECが1増加、上昇間隔は約120GBでした。消耗度8%まで1カウント。
USBケースに入れたまま休眠中なので、増えたのは通電回数のみ。
この程度の放置期間では保存データに影響が出るはずもありません。
総書き込み量の増加は6GBだけ。
実はブログの更新以外では、全く起動していません。
こちらはFireWire 800のケースに長期滞在中。
やはり出番が無く、放置状態。
iTunesのライブラリとして24時間FireWireに接続したままなので、1ヶ月分の通電時間がほぼそのまま反映されています。
外気温も涼しくなったので、HDDの温度も40℃を下回りました。
破壊を免れた作品は窯入れしたので、次回は窯出しの報告をと言いたいところですが、さて...
P.S. 毎年恒例、知人の陶芸企画展を訪れました。
定番のリンゴの木の灰釉に加えて、鉄やマンガンを使った作品が多く見られました。
同行者も左の茶碗が気になっている様子でした。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント