資源を大切にね
「でんこちゃん」みたいなタイトルですが、今回はMacのリソースについてのお話です。
(東京電力のマスコットですから、関東以外の方々はご存じないと思います。ごめんなさい。)
945GMのチップセットがメモリを3GBまでしか使用しないことは、皆さんご承知と思います。私のMacBookも2GBを2枚搭載して、3GBだけ有効なのは以前ご紹介した通りです。
同じ状況で、残りの1GBをRAMDiskにしていると某掲示板に投稿された方がいらっしゃいました。本当に未使用の領域が使われているのか確認されずに話が終わっていましたので、実際にやってみたいと思います。
RAMDiskの設定はこちらを参考にさせていただきました。
http://www.zone0.ne.jp/wiki/index.php?Mac%20OS%20X%E3%81%A7RAMDisk
単純なコマンドを入力するだけです。この方は10MBで作成していますので、数値を100倍にします。
こちらが設定直後のアクティビティモニタです。4GBの表示は嘘なので、皆さんは色の付いた数値と円グラフを見て下さい。全体が3GBであることがわかると思います。
1GB分のファイルをコピーしました。「空き」のサイズが1GB減っています。やはり、未使用の1GBは使われずじまいだったようです。
以前、Memtest86+でチェックしたときも、認識されたのは3GBまででした。
Windowsでも945チップセットの壁は突破できなかったようですが、もしMacでの方法をご存知の方がいればご教授ください。もっとも、SSDに換装した今となっては、大きなメリットは無いのかもしれません。
せっかく環境問題がタイトルなので、ちょっと余談を。
過去に、護岸工事のため伐採されそうになったこともあります。
このブログにご助力くださった某氏には場所がバレてしまいますが。
| 固定リンク
「MacBook」カテゴリの記事
「メモリ」カテゴリの記事
- ファースト・コンタクト(2012.06.17)
- 飴と鞭(2011.03.23)
- 資源を大切にね(2009.04.15)
- すいーとメモリ(2009.03.02)
コメント